saney-seiko

ここでは社歴の近い先輩のインタビューを掲載しています。近い将来あなたがどのように働いているかをイメージしてみてください。

先輩社員の声①

先輩社員①

機械工(NC旋盤担当)H氏

中途採用2年目。NC旋盤の機械オペレーターとして活躍中。主な業務は、製品を加工するためのプログラム作成、図面通りに切削加工、製品の寸法を確認する為の工程内検査など。

Interview

インタビュー

Q.入社を決めた理由は何ですか?

A.私自身細かい作業が好きなこと、物作りに携わることができること。その上で単純作業ではなく、一つ一つ考えて物を作ること。これらのことを仕事にできることに魅力を感じ、入社を決めました。また、面接と見学で出会った社員の皆さんが非常に親切で、この方々と一緒に働きたいと思いました。

Q.現在の担当業務内容を教えてください。

A.NC旋盤の機械オペレーターをしています。製品を加工するためのプログラム作成、図面通りに切削加工、製品の寸法を確認する為の工程内検査を主に行っています。

Q.現在の業務で一番やりがいのあることを教えてください。

A.製造現場で発生する課題を技術的に解決できたときにやりがいを感じます。切削加工は、材質、切削工具の種類、加工条件などの違いが製品に大きく影響します。これらを踏まえて、品質の高い製品を作ることができたとき、達成感を感じます。

Q.5年後どのような社員になっていたいですか?

A.試作品のプログラムを、0から100まで作成できるようになっていたいです。現在では、NC加工の部分的な動きのプログラム作成や、既存のNCプログラムを読み解くことができるようになりましたが、複雑な動きのNCプログラム作成ができていないので、そこをできるように努力しています。

Q.職場の雰囲気や社風について教えてください。

A.日常業務において、困ったときや自分で考えてもわからないことは、特定の先輩だけでなく、どの先輩方にも聞くことができる雰囲気があります。職人肌で仕事は見て覚える、といった考え方ではなく、自分で一通り考えてもわからないこと、知らないことは聞いた方が時間効率が良い、というような柔軟な考え方の先輩が多いです。

Q.仕事をする中で苦労したこと、大変なことは何ですか?

A.私自身、未経験でモノづくりの現場に入ったため、工作機械の専門用語や大きさの単位の常識に慣れるまでに苦労しました。しかし、興味を持って仕事に取り組んできたため、少しずつ理解できるようになりました。

Q.退社時間は何時頃ですか?

A.基本的には18時には退社しています。残業がある場合でも19時までには退社できることがほとんどです。毎週水曜日、定時間に退社する社風があります。また、有給休暇も取りやすい環境だと感じました。

記事URLをコピーしました